fc2ブログ


 用チェックこのブログは貯蓄・節約ランキングに参加しています。

初めに・・節約編
用

チェック節約について


 僕は元々、超がつくほどの浪費家で節約とは無縁の生活を送っていました。僕の浪費癖 は父親ゆずりのもので、どうせ買うなら安い物より高いものを選ぶというたちで、僕たち 親子の辞書に「節約」という文字はありませんでした。僕も例えば弁当を買う時に、値 段に100円の差があるなら、100円節約してマズイ弁当を食べるよりは、100円高 い方がおいしいに違いないと考えるたちでした。

 僕の浪費伝説を挙げれば、キリが無いほどあります。学生の頃、建築現場でバイトをし ていましたが、その時の日当7000円は一部でも貯蓄にまわそうなんていう節約精神は 無く、その日の内に酒と旨い物に消えるというありさまでした。20代前半の僕は痩せの 大食いで食欲が半端ではなく、昼飯に弁当2個くらい食べないとお腹が満たされなかった ので、バイトに行って昼飯代だけで1500円くらい浪費していました。

 2ヶ月ほど知り合いの造園会社でバイトをした時も日当1万円でバイトしながら、2ヶ 月後、バイトを終えて手元に残っていた残金は10万円にも満たない状態でなんのために バイトしていたのかわからないありさまでした。その時に多少でも、昼飯代とかを節約し て、浮かしたお金を地道に貯蓄していたらと、思う事がよくあります。

 そんな、超がつくほどの浪費癖のある僕がなぜ、ここまで徹底した節約を出来るように なったのか、いや、節約が趣味と呼べるほどの節約家になれたのか?それはある人との出 会いによるものです。・・・まあ、ズバリ言うと徹底した節約家である彼女との出会いな んですけど。

 一目ぼれで付き合い始めた彼女と初めの頃はひたすら喧嘩の繰り返しでした。なぜなら 、超節約家の彼女と超浪費家の僕が付き合っているわけですから喧嘩しないわけがないで すよね。

 彼女はかなりのおしゃれ好きで服や化粧に凝る方なのですが、初めの頃は、その身につ けている物の値段に驚かされる事がよくありました。見た目、安物には見えないおしゃれ な靴の値段が500円!!服も1000円とかです。節約しつつもおしゃれしてる彼女は デートのたびに違うおしゃれな服や靴でくるので、たくさん服をもってるなぁ、お金持ち だなぁなんて印象を持ったものですが・・・いやいや、服の値段だけなら僕の方が高い物 を身につけていたのです。

 ただ、高いだけでたいしておしゃれでもなく、安物に見えるただ高いだけのものを。そ んな、節約とは無縁の僕が彼女とのお付き合いや喧嘩をとおして超節約家へと変貌をとげ ました。

 なぜ、僕が超節約家になったのか?それは節約する事の喜びを覚えたからです。ただ、 安物を買うのでは無く、無駄を無くし、質のいい物を安く手に入れる。または、今まで無 駄に垂れ流していた状態のお金を節約し、より有効に使うという喜びを知る事が出来たこ とで、今日の僕がいます。

 今では彼女も顔負けの節約家になっています。元々、超浪費家の僕がたった1~2年で 超節約家になれたのですから誰でも、節約は出来ると思います。節約する事を大変だとか 、嫌々するのでは無く節約を楽しむ事をぜひ感じて欲しいと思います。  節約=貧乏ではなく、節約とは「よりいい物をより安く」、「無駄な出費をせず、最高 の形でお金を使うこと」だと思います。その方法を紹介していこうと思います。

初めに・・貯蓄編
用

チェック貯蓄について


 あれやこれやと工夫しながら節約をして支出を減らしたら、節約でうまれた余裕資金を 貯蓄しなくてはいけません。これが貯蓄もせず、すぐに別の目的の資金として消えて行っ たのでは意味がありません。僕は元々は浪費家ですから、以前はまともに貯蓄した事はあ りませんでした。

 学生の頃、冬休みにバイトで10万ほど稼ぎ、それを銀行口座に預けていました。使い 出すと歯止めが利かない事をその時の僕は自覚していたので、使わないように手元にいっ さいのお金を残さないようにしたのです。ところが・・・一回、服を買ったらその後は銀 行のお金が消えるのはあっという間でした。

 貯蓄のつもりで銀行に預けたり貯金箱に入れたりしていても、何かのきっかけで使って しまい、貯蓄が成功しないという人は多いと思います。  貯蓄を成功に導くには、意識改革とコツコツ精神が大切です。超浪費家の僕が現在、そ れなりに貯蓄し、それを現在も続けることが出来ているのは意識改革による所が大きいと 思います。

 僕なりに、節約生活の中で得た貯蓄の格言のような物があります。それは「10円、1 00円を無駄と思え」です。10円くらいなら・・。ジュース1本くらい・・。この意識 が貯蓄を妨げています。「仕事に行く時、朝コンビニに立ち寄って缶コーヒーを買うのが 日課です。」と言う人はその毎朝、100円出費する事を無駄な浪費と考え貯蓄に回す事 が出来たら月3000円ほどの貯蓄が出来ます。その3000円を定期預金にまわせば、 ついつい使ってしまうという事もないでしょう。

 もしも、貯蓄を始めようと思ったなら、「塵も積もれば山となる」の精神で普段からコ ツコツと貯蓄する事が大切だと思います。なぜなら、ボーナスから10万円を貯蓄にまわ そうとかしていたのでは意識改革までいかないからです。例えば同じ10万円を貯蓄する にしてもいきなりボーナスからポンと10万貯蓄するよりも、普段からコツコツ小銭を貯 蓄して10万貯蓄した方が意識はだんぜん変わります。

 このブログでは貯蓄に対する意識の持ち方、貯蓄のモチベーションをあげる方法なども 紹介していきます。

初めに・・財テク編
用

チェック財テクについて


 財テクとは財産テクニックの略語、もしくは、より有利な投資をさがして財産を増やす ことです。この財テク貯蓄節約ブログでは財テクという言葉を、もっと広い意味でとらえ 身近なものや手軽なもの、リスクの低い財テク方法からリスクの高い財テク方法までを紹 介していきます。

 元々は収入→浪費という単純な事しか出来なかった僕が超節約家の彼女と、インターネ ットに出会い得た財テクの知識を公開していきます。

 一般的に財テクというと、すぐに株投資、外貨という言葉が出てきそうですが、ここで は主に一般的な生活に少し工夫を加えるだけで出来る財テク方法、また、財テク貯蓄節約 ブログを見ていただいている方はほとんどがインターネットに接続できる環境を自宅にお 持ちの方だと思うので、インターネットを使った財テクの方法を力を入れて紹介していき ます。

 例えば、ネットに接続してる方全員に関わりのあるプロバイダー料金はクレジットカードで支払うと最大60%も安く支払うことが出来ます。せっかくインターネットにつない でいても、使いこなしていないと宝の持ち腐れです。

 財テク貯蓄節約ブログではインターネットを最大限活用した財テクの方法を紹介してい きます。

初めに・・ブログ編
用チェッ

クブログについて


 僕は個人的にブログとホームページを次のように定義しています。ブログとは「日記や体験談な ど個人の実体験を日々更新していくもの」ホームページとは「情報を発信するもの」、これが僕が 個人的に考えるブログとホームページです。

 では、財テク貯蓄節約ブログは?と聞かれれば情報を発信する事をテーマとしており、あきらか に媒体としてはホームページが適しています。では、なぜあえて媒体としてブログを選んだのかと 言うと、それはブログの方が双方向性、コミュニケーションに適しているからです。

 ホームページだとユーザーは掲示板にしかコメントをよせる事が出来ませんがブログだと、各記 事に対してコメントをよせたり、トラックバックを飛ばしたり出来ます。

 僕は当ブログのタイトルにもなっている「財テク」「貯蓄」「節約」というテーマを掘り下げた 深く、濃い情報量のブログを作りたいと考えています。そこで、お願いがあります。ぜひ、たくさ んコメントとトラックバックをおよせください。見てくださっている方の考えや、ノウハウを財テ ク貯蓄節約ブログに反映させたいと考えています。そうする事でより深いブログが出来るものと考 えています。

Latest Entries

パソコン大掃除(第一弾!!)フリーソフトで無料ウイルスチェック&駆除




無料ウイルスソフトのダウンロードの方法とインストール、ウイルスチェック、ウイルス駆除の方法をご紹介します。

追記を表示

重曹の利用法(美肌!お掃除活用術!!)




 僕は節約家であると同時に健康オタクでもあります。そんな僕の 重曹利用法を書こうかと思います。

追記を表示

Appendix

体験談募集中!!

 当ブログではみなさまの体験談を募集しております。詳細はこちらをごらんください。
 みんなに5つの質問も同時募集中!!
過去の投稿記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

財テク貯蓄節約ブログ
財テク貯蓄節約ブログはリンクフリーです。バナーはこちらからダウンロードしてお使いください。

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

アクセスランキング 財テク貯蓄節約ブログにリンクするだけで参加出来ます。どのページにリンクして頂いても反映されるようになっています。
一日ごとにクリアされるので、アクセスの少ないサイト様でも
十分表示されるチャンスがあります。