節約調理法
|
プチ自給自足をしてみよう 自給自足には憧れるけど畑を借りたり、種を植えたりまでして自家栽培をしようとは思わない。そんな方におすすめの簡単即席栽培の紹介です。 買ってきた大根や人参の首を水を張ったコップなどに浸しておくと、どんどん葉っぱが伸びてきます。炒め物に入れてもいいし、みそしるに入れてもいい使い勝手のいい万能野菜の栽培です。 ネギやせり等、根っこの付いた野菜は根っこの部分を捨てずに、プランターなど土に植えるとどんどん伸びてきます。一回ネギを買えば、しばらくネギを買わずにすみます。 慣れてきたら、パセリやプチトマト等をプランターで育ててみるのもいいですよ。新鮮でおいしい野菜がいつでも食べられます。肥料には卵の殻(カルシウム)やお茶がら、お米のとぎ汁を利用しよう。 |
---|
![]() 一日ごとにクリアされるので、アクセスの少ないサイト様でも 十分表示されるチャンスがあります。 |
たくさんとって煮てむき身にして冷凍したり、今日もそうですが、地牡蠣をとって大きいのは牡蠣フライにしたりと節約しています。
それと保存食として「いたどり」をとりにいきます。高知のひとはよくたべるのですが、その他の県ではあまりたべないらしいですね。おいしいですよ~。